やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2020年2月21日
禁煙になるなら、「会社・仕事関係」の宴会・飲み会に参加したい人は1割。株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)の外食市場に関する調査・研究機関「ホットペッパーグルメ外食総研」が調査した。
現時点では、飲食店を選ぶ際、喫煙に「非常にこだわる」+「ややこだわる」の「喫煙こだわり派」は計16.1%。逆に、禁煙に「非常にこだわる」+「ややこだわる」の「禁煙こだわり派」は計56.9%。4月以降になると、「喫煙こだわり派」が計15.3%、「禁煙こだわり派」が計58.9%。いくぶん「禁煙寄り」の人が多くなる傾向だが、大幅な数字の変化はない。喫煙者のみでは、「喫煙こだわり派」が計40.7%。
喫煙であることを気にして「会社・仕事関係」の宴会・飲み会への参加をためらったことがある人が16.1%。10.4%は「今後は参加したいと思う」と回答。特に、30代男女などで参加に前向き。喫煙環境の変化は「会社・仕事関係」の宴会・飲み会の参加意向にプラスの影響を及ぼす可能性が示された。

【関連記事】
「新タバコ法」施行まで2カ月を切る!居酒屋再々編の序章になるのか?
【ランダムトーク】分煙でベローチェ売却。"タバコポリス"が4月から監視か?
【外食市場19年8月】2ヶ月ぶりにプラスに。ファミレスは禁煙拡大で客離れ。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0