やじうま速報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2019年10月11日執筆
「飲食店向け有料サービスを含む食べログとの何らかのお取引によって、お店の点数やランキングが変動するということは一切ございません。」と食べログが10月10日に発表した。前日の9日に公正取引委員会が飲食店情報サイトをめぐり、独占禁止法上の問題がないかを飲食店向けに調査を始めたと公表したことに即座に反応した。

公正取引委員会の調査内容は、表示順位や評価点数についての不満、プランを購入しなかったことによる不利な扱いなど。調査対象サイトは明らかにされていないが、明らかに食べログへの影響が大きい内容となっている。
飲食店からの不満の声に公正取引委員会が立ち上がった。食べログは代理店制度を利用して広告を販売しており、代理店同士の競争から強引な営業活動が行われた可能性もある。

【関連記事】
食べログ、ネット予約数5割増。従量制課金への転換で収益3割増。
ぐるなび、楽天が筆頭株主に。楽天ポイントでネット予約を促進。
なぜ今、飲食店PRでインスタがアツいのか?集客サービス代行の仕掛け人に裏側を聞いた。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0