やじうま速報
デリバリーサービスの「出前館」の2018年9月~19年2月の合計オーダー数が、1,376万件、24.9%増となった。加盟店数は、18,572店舗(2月末)、15.5%増。ウーバー・イーツの実績は非公開だが、デリバリー需要は急激に高まっていることは間違いない。


2018年9月以降には、かっぱ寿司、焼肉トラジ、日高屋も新規に加盟した。
デリバリーの待ち時間が60分を超えると、「30分以下」と比較して、受注率は1割以下になるという。加盟店舗間での競争が今後激しくなってきそうだ。

出前館 2019年8月第2四半期 決算説明会資料より

【関連記事】
餃子の王将、増収増益。デリバリーを拡大計画。
ゼンショー、「すき家」「なか卯」でウーバーイーツ開始。公園へもデリバリー。
吉野家、出前館でのデリバリー100店舗突破。女性客2割多い。https://www.foodrink.co.jp/news/2019/03/19104022.php
2月の外食市場、30ヶ月連続プラス。デリバリーやキャッシュレスが寄与。https://www.foodrink.co.jp/news/2019/03/26111207.php
10連休は、テイクアウト・デリバリーが増える。「外食したい、でも散財したくない」
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0