やじうま速報
「ラーメン凪」を展開する株式会社凪スピリッツ(本社:東京都新宿区、代表取締役:生田 智志)が1月にオープンした田町店に、ipadで顔認証を行い、フリーパスでラーメンを食べられる「顔パスシステム」を導入した。定額制割引サービス「サブスクリプション」の一環。
今までのラーメン店では、客「大将、いつもの」、店主「玉子、サービスしとくよ」などと人間がお客様の顔を確認して、注文を受け、お客様に合わせた特定サービスを提供していたが、店舗数の拡大とともに、店主が常連客をすべて把握することは難しくなった。そこで、ラーメン凪田町店では、人工知能(AI)を活用した顔認証システムを使い実現させた。人工知能(AI)を使った顔認証注文システムでお客様に「常連」・「VIP」感を提供するだけでなく、お金を持たず顔だけでラーメンの注文ができる。さらに登録期間中はラーメンが食べ放題となる。
同社では、他にも「空飛ぶラーメン」を、大宮店(2015年)、福岡空港店(2017年)の2店舗に導入している。回転寿司で使われているようなレーンに乗ったラーメンが、微妙なスピードコントロールにより、スープを溢れさせることなく、厨房から最速で運ばれる。
【3つのおもてなしパス】
ライトパスは顔パスを試してみたいお客様向け。VIP感を味わいたいお客様には、プレミアムパスがお勧め、ライトパスよりお得な設定。夜しか来店できないお客様にはタイムパス、14時から22時の8時間限定。
ライトパス : 1ヵ月 8,000円
プレミアムパス: 3ヵ月 22,000円
タイムパス : 3ヵ月 15,000円 (毎日14時~22時まで限定)

【顔パス会員になる】
顔パス会員への道は、顔写真の撮影、会員情報の登録、申請の3ステップ。
STEP1:希望パスを選び、会員情報(ニックネーム、誕生日、連絡先)を端末から入力
STEP2:正面、右左方向の顔写真を各一枚撮影(マスクやサングラスのような顔を着飾るファッションは厳禁)
STEP3:QRコードと登録料をスタッフへ
【ラーメンを食べる】
STEP1:常連は顔が命。「大将、やってる?」と言わんばかりに顔をかざす。
STEP2:食べたいラーメンを選択選ぶ。画面をタッチしオーダーを決定すると、レシートが発行される。
STEP3:スタッフにレシートを渡す。

「ラーメン凪田町店」
■所在地: 東京都港区芝浦3-1-30 なぎさテラス109
■電話番号: 03-6275-1705
■営業時間: 11:00~23:00
■席数: 25
【関連記事】
定額制割引サービス「サブスクリプション」がブレイク。人手不足で自動化による生産性向上進む。
名古屋に定額制居酒屋オープン。3千円超えたら追加料金なし。
外食に広がる定額制、サブスクリプションサービスとは?
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0