キャンペーン情報
記事への評価
取材・執筆 : 加藤一 2018年7月5日執筆
渋谷など都内で24店舗を展開する、株式会社エヌイーエス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:山口 義成)が運営する「つくね侍 さかのうえ」が、円山芸者とのお座敷遊び付 特別宴会コースを提供開始する。
店舗のある渋谷・円山は、江戸時代には大山街道の宿場町として栄え、明治20年頃に花街となった。大正時代に隆盛期を迎え、関東大震災直前には約400名の芸妓さんがいた。しかし、1980年頃まで続いた賑わいから、時代の移り変わりともに料亭の数も減り、現在、円山芸者は4名。円山芸者を支え続けている、鈴子姐さんと三味線芸者の小糸姐さんは、日本を代表する芸者で、若手の芸妓を育てている。本物の芸者さんだからこその優美な踊りと、なかなかできないお座敷遊びを、渋谷の居酒屋で堪能できる。
価格は1時間制で1人当り1万5千円(税込)。お料理、飲み放題、円山芸者(2名~)の料金を含む。芸者さんのドリンクも料金に含む。但し、芸者さんは洋髪で登場する。日本髪・白塗りを希望の場合は、事前申込みおよび別途料金2,000円(税込、一人当り)が必要。7月中のご予約連絡に限り12,000円に割り引くという。
「つくね侍 さかのうえ」は、2017年12月に渋谷道玄坂上、円山町の入り口にオープン以来、日本の食と伝統文化の融合をテーマに、つなぎを一切使わない朝〆国産銘柄鶏の生つくねを中心とした鶏料理と、書道ライブや古武術の披露など和文化コンテンツを提供している。
「つくね侍 さかのうえ店舗概要」
■所在地: 東京都渋谷区円山町20-1 新大宗円山ビル1・2F
■営業時間: 17:00~24:00(日曜休) *英語メニューもあり
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0