やじうま速報

飲食店向け予約/顧客台帳サービスを提供する株式会社トレタ(所在地:東京都品川区、代表取締役 中村 仁氏)は、日本の外食産業の未来を考えるイベント「FOODiT TOKYO 2016」を8月22日(月)に開催する。同イベントは、テクノロジーの行方と外食産業が今後とるべき進路について考えていこうという主旨のもと、昨年10月に初めてのイベントを実施。これに引き続き、今年も第2回目となるイベントを行うこととなった。

外食産業の選りすぐりのリーダーが、講演・パネルディスカッションを実施。 具体的かつ実践的な議論を展開する。
飲食店経営者やマネージメントをされる方を中心に、飲食業に関わるすべての方が参加対象者。国内の外食市場は、飽和状態が続いており、縮小の一途を辿っている。大きな節目を迎えている外食産業にとって、大きなカギを握るのが「IT」ではないだろうか。進化し続けるテクノロジーをこの場でシェアし、自分たちの進路を見出す場として活用して欲しい。
■TORETA presents FOODiT TOKYO 2016(フーディット トーキョー 2016)
<イベント概要>
日本が世界に誇る外食産業のリーダーが一同に集結し、飲食店におけるテクノロジーの最新動向をシェアし、未来への建設的議論を行う
<イベント形式>
外食産業・IT企業のリーダーによる講演・パネルディスカッションなど全13セッションを予定
<日時>
2016年8月22日(月) 11:00~18:00 (アフターパーティ18:00~20:00)
<会場>
JPタワーホール&カンファレンス
東京都千代田区丸の内二丁目7番2号 JPタワー・KITTE 4階
<来場者>
飲食店経営者、マネージャーなど 約700名
<申込方法>
参加費:前売り 飲食店チケット 10,000円
前売り 一般チケット 30,000円
懇親会:参加費用 4,000円(上記チケット代と別)
<セッション・登壇者>
・基調講演/『獺祭』の挑戦――「常識」を打ち破った取り組みの軌跡
旭酒造株式会社 代表取締役社長 桜井 博志 氏
・ワンダーテーブルのホスピタリティとIT戦略
株式会社ワンダーテーブル 代表取締役社長 秋元 巳智雄 氏
・古い体質を打ち破れ!?次世代リーダーたちの提言
株式会社ゼットン 代表取締役会長 稲本 健一 氏
株式会社串カツ田中 代表取締役社長 貫 啓二 氏
株式会社サイタブリア 女将 石田 弘子 氏
株式会社subLime 代表取締役社長 花光 雅丸 氏
・創業350余年・老舗料亭「赤坂浅田」が挑戦するおもてなしの新潮流
浅田屋伊兵衛商店株式会社 代表取締役 浅田 松太 氏 ほか
・飲食業界を活性化するEC的アプローチとテクノロジー
ヤフー株式会社 ショッピングカンパニー予約事業本部
予約ディレクション部 部長 小川 正樹 氏
・クロージングセッション/FOODiT未来総研が大胆予測!外食産業の10年後はこうなる
カフェ・カンパニー株式会社 代表取締役社長 楠本 修二郎 氏
株式会社カゲン 取締役 子安 大輔 氏
株式会社トレタ 代表取締役 中村 仁 氏
・知的な変わり者集団!よなよなエール流「愛される」ブランドの作り方
株式会社ヤッホーブルーイング 代表取締役社長 井手 直行 氏
・【トレタ最新事例】予約台帳のデジタル化が繁盛店をつくる
株式会社トレタ 代表取締役 中村仁 氏
・外食産業のASEAN進出 成功の秘訣、失敗の理由
株式会社epoc 代表取締役 佐藤 信之 氏
日経BP社 日経トップリーダー事業開発部長 食ビジネス シニアリサーチャー 戸田 顕司 氏
・地方活性化の旗手「ヤンキーの虎」に学ぶ外食企業「成功のシナリオ」
レオス・キャピタルワークス株式会社 代表取締役社長 藤野 英人 氏
・「MFクラウドシリーズの活用」が経営判断を変える
株式会社マネーフォワード 執行役員 MFクラウド本部長 宮原 崇 氏
・流通・発注のIT化が実現する飲食店「経営革命」の現在
株式会社インフォマート 取締役 営業本部長 大島 大五郎 氏
・資金集めだけじゃない!クラウドファンディングの新手法・新展開
株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディング 取締役 坊垣 佳奈 氏
【PR】株式会社トレタ
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0