フードリンクレポート
記事への評価
取材・執筆 : 西尾明彦 2020年2月17日執筆
国内外の観光客で賑わう、道頓堀の戎橋(通称:ひっかけ橋)の昼の様子。中国人観光客は激減したが、アジア諸国&欧米人はせいぜい2割減程度。人波は先月までの半分から3分の1程度
中国・武漢発の新型コロナウイルス「COVID-19」に端を発した中国からの団体旅行禁止により、中国人観光客が激減したと報道されている大阪は今、どうなっているのか。心斎橋筋、道頓堀、千日前、裏なんば、座裏、黒門市場、宗右衛門町など西日本最大級の繁華街・大阪ミナミの昼と夜のリアルな様子を、半日かけて徹底リサーチした。
<関連情報>
【異変】繁華街から人が消えた。大衆酒場は危機か←ランダムトーク
新型コロナウイルス、外食への影響は?←編集長の視点
ワタミ、新型肺炎で中国7店舗を撤退。昨年12月オープンのサーモン専門店も
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0