スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

やじうま速報

外食ニュース

2024年7月23日(火)06:52 やじうま速報

「バー,キャバレー,ナイトクラブ」の24年上期倒産、10年で最多に。「スナック」は復活基調に。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2024年7月23日

キーワード :      

 2024年上半期(1~6月)の「バー,キャバレー,ナイトクラブ」の倒産は、過去10年間で最多の47件(前年同期比161.1%増)に急増した。東京商工リサーチが調査。

<関連記事>
snackS.gif
「カラオケないけど‟カンオケ"あります(笑)オープン2週間でもう2店目を検討」 スナックなのに全国区、日本初の終活『棺桶スナック』。クラウドファンディングで540万円を299人から集めた。
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2024/03/01121344.html

スナックをアップデート、「街中スナック」が創業初年で5店に増殖。全国から視察絶えずブレイクの予感
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/12/26123722.html

スナックのママに聞く。「夜の六本木、息してる?」
https://www.foodrink.co.jp/management/2023/02/2470425.html


 「バー」(バー,キャバレー,ナイトクラブ)は、コロナ前の18年上半期からコロナ禍の20年同期まで各17件発生した。コロナ禍は、コロナ関連の資金繰り支援やジャパニーズウイスキーブームなどもあり、22年同期は6件、2023年同期は9件に急減した。だが、支援縮小や終了、ウイスキーの値上がり、新しい生活様式の浸透で一転し、24年同期は24件(前年同期比166.6%増)に急増。過去10年での最多件数を更新した。

 「キャバクラ」(ラウンジやナイトクラブほか)はこの間、4件前後で推移し、大きな変化はなかった。だが、コロナ禍を経た24年同期は10件(同150.0%増)と過去最多を更新した。接待などの減少で息切れが表面化したとみられる。

  一方、価格が比較的安く、カラオケ復調も背中を押した「スナック」は、24年同期は13件(同160.0%増)に増加したが、最多だった18年の17件より4件少なかった。

 原因別では、販売不振が44件(構成比93.6%)と大半を占めた。また、負債額別では1億円未満が43件(同91.4%)、資本金別では1,000万円未満が46件(同97.8%)、従業員数別では10人未満が45件(同95.7%)と、小・零細規模の運営会社が中心だった。

 コロナ禍で夜の街は一変した。大人数で夜遅くまで梯子する機会が減り、インバウンド需要も期待ほど貢献していない店舗が多い。コロナ禍からの復活の裏で、生き残りをかけた厳しい試練が続いている。

kanrakugai.gif

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top