スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

フードリンクレポート

フードリンクレポート

2017年7月10日(月)16:03

新旧 立飲み酒場事情!その魅力と可能性はどこにある!?

~第1回 外食座談会~ 佐藤史行×竹下大介×酒井慎平

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 酒井慎平(書起:関川隆) 2017年7月10日

キーワード :        

IMG_9965.JPG
今、立ち飲みがバブルと言われるほどのブームになっている。赤羽や野毛などの飲み屋街は連日、多くの人で賑わっている。このブームは一過性のものなのか。まだまだ発展の余地はあるのか。そもそも立ち飲みという業態の魅力はどこにあるのか。「立呑処へそ」を展開する株式会社クリアーゲートの佐藤史行氏(東京エリア 福エリア長)、立ち飲み居酒屋「ドラム缶」を展開する株式会社ドラムカンパニーの竹下大介氏(代表取締役)、フードリンクニュースの酒井慎平編集長が語り合った。


■デメリットをメリットに、今あるもので戦う

酒井 「今、かつてない立ち飲みブームが来ていますが、人気の理由は安さだけではない気がします」。

佐藤 「立ち飲みの良さは、座りの店のようにかしこまって行く必要がないところです。ドライブスルーのようにさっと立ち寄って、軽く飲んで帰る。そんな気軽さが、今の時代にマッチしているのかもしれません。」

竹下 「立ち飲みの場合、毎日、ルーティーンとして同じ店に通うお客様も多いですね。」

佐藤 「その店で飲むことが、生活の一部になっているんですね。そのようなお客様がつきやすいのが立ち飲みの良さで、経営的にも大きなメリットです。座りの店でそのようなお客様をつけるのは至難の業ですから。」

IMG_9954.JPG
会場は「ドラム缶酒場 銀座店」。お酒を片手にざっくばらんに座談会は始まった。

酒井 「立ち飲みではお店の雰囲気も重要です。お客様が入りやすい工夫などされていますか。」

佐藤 「僕は立ち飲み屋の雰囲気は、お客様がつくってくれるものだと思っています。どんなに内装に趣向をこらしても、20坪のお店でお客様が二人しかいないと、それだけで入りづらいですよね。だからうちでは、常に一人でも多くのお客様を入れることを考えています。そういった意味でも、毎日のように来てくれるお客様は貴重です。」

酒井 「ドラム缶はすべて空中階ですね。最初は集客に苦戦したのではないですか。」

竹下 「路面店より入りづらいので、最初はコアな立ち飲みファンの口コミやツイッターで広まっていきました。ただ今は多くの方が、ネットで事前にお店のことを調べてから来られるので、以前より空中階のデメリットは減っているように思います。」

ここから先は「プレミアム会員」の方のみ、御覧いただけます。
会員の方はログインページへお進みください。

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top