スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

広告

RSSフィード

ランダムトーク

フードリンクレポート

2016年3月13日(日)22:33 ランダムトーク

業務用酒販店はつらいよ。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2016年3月13日執筆

キーワード :  

 外食ゴルフ、以前から話していましたが、5月23日月曜に開催します。実行委員メンバーは、「レッドロブスター」のセリュックス大塚社長、「肉寿司」のスパイスワークス下遠野社長、「相席屋」のセクションエイト横山社長。そして、名古屋のドン、ジェイグループHDの新田社長も名を連ねます。土曜にセリュックスの「蕎麦切 宮下」で第1回会合を開きました。三田のイタリア大使館の向かいの全く寂しい立地ですが、繁盛していました。周辺の高級住宅街に住む富裕層が常連化してます。大使館がキーだそうです。当たり前の発想ではダメですね。外食ゴルフのエントリーは4名一組に決めました。近々告知します。ガチで行きますよ。では、ランダムトークです。

 業務用酒販店はつらいよ。

 仙台の業務用酒販店、カネサ藤原屋の100周年記念パーティーに出席しました。同時に敷地4000坪もの本社兼倉庫の完成披露も兼ね、全国から500名が招待され倉庫で催されました。まだガランとした倉庫の巨大さに驚かされました。さすが、東北一円に支店を持つ東北ナンバーワンの酒屋です。

 カネサ藤原屋とは、2007年に急逝亡された先の社長、佐藤章治さんと私はサントリー時代の同期という関係です。サッカー好きでベガルタ仙台の設立に尽力されました。今の社長、佐藤裕司さんは彼の弟。国語の教師だったにもかかわらず、兄の急逝で急遽実家に戻りました。カネサ藤原屋をここまで大きく成長させた功績は素晴らしいです。S1サーバーグランプリの東北支部も会社で引き受けてくれています。

fujiwaraya.gif

カネサ藤原屋社長、佐藤裕司さん

 その後、業務用酒販店の社長たちと国分町に繰り出しました。口を揃えてビールの価格競争が過激すぎて苦しいと言います。東京の大手チェーンが地方に進出して、東京と同じ価格を指し値で言われても対応出来ず、取引を断ることもあるそうです。重いビールを運んでくれる人材を集めるのにも苦労し、しかも儲からない。ワインや日本酒、焼酎などを同時に運んでやっと利益が出ます。

 昭和初期の酒屋は、ビールを大樽で仕入れ、それを店舗で量り売りしていました。日本酒は発酵が終わったものを大樽で仕入れ、酒屋で加水してアルコール15度に下げて量り売りしていたそうです。加水の加減が酒屋の腕の見せ所です。

 瓶やステンレス樽などの容器が進化し、メーカーから小口容器のまま仕入れるようになって酒屋は運送屋に変わってしまいました。販売する商品がどの酒屋でも同じであれば、価格競争になってしまいます。

 今の酒屋は差別化するために、ワインや日本酒、焼酎などでマニアックな品揃えを行い専門店化したり、メニュー提案など外食企業のサポーターとしてコンサル的なサービスを提供したりしています。

 外食にとり酒屋は無くてはならない存在です。物流面だけでなく、酒類のプロとしての知識面でも。安売りだけでなく、共に外食市場を元気にするパートナーとして前向きな話をしたくないですか。

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top