スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

広告

RSSフィード

ランダムトーク

フードリンクレポート

2012年12月09日(日)17:40 ランダムトーク

日本経済に頼らず外食市場を伸ばす。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2012年12月9日執筆

キーワード :  

 外食元年と呼ばれる1970年からの外食の歴史を振り返ると20年毎に大きな波があるようです。

 1970年からの20年は、米国からフードビジネスが輸入された時代。1970年の大阪万博を境に、ケンタッキーフライドチキン、マクドナルドといったファーストフードや、すかいらーく、デニーズといったファミレスが広がりました。外食の楽しみを教えてくれました。米国流のチェーンストア理論が浸透した時代です。

 次の1990年からの20年間は、居酒屋が進化した時代。つぼ八、和民など、女性も入れるというコンセプトで一斉風靡。バブル崩壊後の元気のなくなった日本人を励ましてきました。

 そして今。2010年からの20年。日本の外食が文化として海外に羽ばたく時代。政治や経済の力が国際社会の中で弱まっていく中で、日本がリーダーシップを取れる数少ない分野が外食です。

 日本の外食市場は、1997年の29兆702億円がピーク。ファーストフードとファミレスが市場を作って、あと居酒屋が引っ張ってきましたが、山一証券の倒産とともに日本を担う金融機関の斜陽が始まり、ビジネスでの外食利用が大きく減っていきました。

 フードリンクは1997年の外食市場のピークを復活させようと、「外食をつなげて30兆円市場を復活させる」という理念を掲げて活動しています。来年も日本経済に明るさは見えずデフレが進み、さらに市場は縮小しそうです。正直、今のままではとても復活しそうにありません。また、経済に頼ってばかりの発想で良いのか、とも思います。

 それを解決してくれるのが、海外です。ジェトロによると米国の2010年での日本食レストランは1万4千店舗。全世界では3万店舗ほどあるのではないでしょうか。外食市場を日本だけと捉えず、海外での日本食も含めて考える。仮に1店舗当りの売上を5千万円と想定すれば、海外での市場は1兆5千万円あることになります。

 日本経済に頼ることなく、外食を伸ばしていく。これからはそんな発想が必要な時代なのではないでしょうか。さらに進みそうなデフレが心配です。

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top