トレンド
2012年10月24日(水)10:09
六本木のリトル・オーストラリア「OZカフェ」でカリモーチョが人気。
赤ワインとコカ・コーラで不思議なくらい美味しいカリモーチョが六本木で人気。
記事への評価
取材・執筆 : 酒井慎平 2012年10月24日執筆
コカ・コーラと赤ワインのカクテル「カリモーチョ」はご存知だろうか。赤ワインの酸味とコカ・コーラの清涼感のある甘みが程よくミックスさせた、新しいスタイルのカクテルが話題を呼んでいる。今回は、「東京カレンダー11月号」にも掲載された、カリモーチョ特集から六本木で話題を呼んでいる店舗を特集していく。
リトル・オーストラリア「OZカフェ」でカリモーチョ。
1994年にオーストラリアリゾートをコンセプトにオープンした「OZカフェ」。赤を基調とした店内に一歩入ると、ダウンライトの落ち着いた照明に照らされた、たくさんの観葉植物に彩られるリトルオーストラリアだ。
ゆったりとした店内。
ソファ席も完備。
店内は、大地をイメージした赤いエリアと大海をイメージした青のエリアがある。平日は18時から4時まで営業しており宴会や貸切りの利用客が多く、非日常を感じられるも気軽に使うことができるダイニングバーとなっている。
エアーズロックのペイントでオーストラリア感を演出。
シドニーオリンピックを機にオープンした同店は、外国人が多い六本木の街で人気を集めた。同店の特徴は、なんといってもオーストラリア産の食材を使用した料理だ。その中でも注目を集めるのは、クロコダイルやカンガルー、ダチョウ、オージービーフを使用した肉料理。普段馴染みの無い食材も、趣向を凝らした料理によって親しまれている。
鶏肉のような食感「クロコダイルダンディーステーキ」(1800円)。
粒マスタードが合う「フィッシュ&チップス」(1400円)。
他にも、オーストラリア産のビールやワイン、オリジナリティー溢れるカクテルは勿論、ボリュームも満点だ。例えば、同店名物「エアーズロックオムライス」は、名前の通りエアーズロックをイメージした巨大なオムライスである。
同店では、10月21日よりカリモーチョの提供を開始した。様々な肉料理を提供している同店では、コカ・コーラを注文するお客様が多く、今流行りの赤ワインとのカクテルであるカリモーチョの導入を決めた。赤を基調とした緩い雰囲気のフロアとカリモーチョがよく合う。

差し込みメニューがインパクト大。
休日は、家族連れの来店も多い。カンガルーやコアラのぬいぐるみがお子様の来店意欲をそそるだけでなく、お子様サービスなども積極的に行っている。比較的ジャンキーな料理が多いなかで、やはりコカ・コーラが好きなお客様が必然的に多く来店してくる。そんなときに、カリモーチョは新しい需要を生み出すひとつのきっかけとなる。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0