毎日が月曜会
記事への評価
取材・執筆 : 匿名 2013年9月26日執筆
9/25給料日という事もあり、仕事を早く片付けて、武蔵小杉の「串車力」に3名でお伺いさせて頂いた。20:00頃に入店しましたが、店内は既に満席に近い状態だった。客層のメインは30代~50代のサラリーマン層が多く、活気に満ちていた。店内に酒類関係のポスターが設置されていたが、イベントカレンダーの様な物を発見した。スタッフさんに聞くと、毎日イベントをおこない、毎日違うイベントを行っているようだ。

当日は乾杯イベントという風に記載されており、スタッフさんから、カラサワマンの振舞ビールというイベントがあるという事を伝えられた。
楽しみにしていると、カラサワマン(串車力の店長さん)が野球場で見かけるビールの売り子の姿で現れて、テーブルのお客さんにビールを振舞っていた。

ビールをグラスに注ぐとカラサワマンから各テーブルで乾杯のワードを考えてもらい、
その言葉で乾杯を行った。
「フロンターレ優勝」や「じぇじぇじぇ」といった流行語で乾杯をするテーブルも見受けられた。

給料日だからのみに行こう。という消費者の意識を日替わりイベントで、消費者の心はくすぐられるように感じた。
振舞い酒は毎月の給料日行とのことなので、来月の給料日もお店に行きたいと感じた。

ポーズを決めるカラサワマン。
読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0