毎日が月曜会
記事への評価
取材・執筆 : 匿名 2013年2月15日執筆
●上野アメ横にある、「寿司倶楽部」、10年以上前からあり、常に行列ができている寿司の食べ放題のお店。アメ横を通る度に、気になっていたので、先日入店しました。人気の秘訣は、時間無制限で寿司食べ放題1050円と驚きの安さであり、どんな寿司が食べられるのか、楽しみでした。喫茶店の居抜きのような店内は、正直狭い。食べ放題のシステムは、伝票に1人15個まで、一度に寿司をオーダーできる。ビールは、新ジャンルのクリアアサヒが、最初の一杯は100円。安さにつられ注文すると、レストランで水を飲む際の、プラスチックのコップに注がれ提供。まぁ~こんなものかと苦笑いして、寿司をオーダー。ここぞとばかりに、ウニ、イクラ、鮪など15個を注文。10分経っても出てこない。待つ事20分、大皿に寿司が盛られ運ばれてきました。思わず、一緒に来店した家族と顔を見合わせる。いくらは、軍艦に盛られているが、よーく見ると、筋子?いくらのプチプチもなければ、粒も小さい。確かに味はいくらのようだが、何かしら科学調味料でいくら風にしているのが、あからさまに分かる。ウニはしょっぱいだけで、色だけがウニ。蟹味噌は、単に苦いだけ。びっくりしたのは、ムール貝が小指の爪ぐらいの大きさしかなく、シャリの上にちょこんと乗っていること。お茶もティーサーバーから、セルフで注ぎにいくがお茶というより、お湯である。恐らく、お茶っ葉を入れ替えていない。全てを食べ切らないと、追加オーダーができないので、とりあえず食べ、追加オーダーするが、案の定またまた20分ぐらい待たされた。納豆巻きは、納豆が歯磨きするぐらいの歯磨き粉の量、鮪は薄い、エンガワは食感がイマイチ、最悪なのはシャリが正方形に近く、箸でつまむと、簡単にくずれてしまう。値段が値段だけあって、許容範囲内でしたが、正直、大失敗でした。一番美味しかったのが、ガリでした。空腹を満たす為の寿司屋と割り切っていく、食べ放題です。(30代男性)




読者の感想
興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0
- 総合評価
-
- 0.0