<関連記事>
【時短命令】グローバルダイニング、東京都を提訴。皆が思う不条理を明らかに。
グローバルダイニング訴訟争点。非協力店は2千店もあるのに同社だけ? SNS拡散は許されないのか?
「時短営業に応じない私の姿勢は、テレビ報道では決して伝わらない」自粛警察のイタズラ電話にも屈しない"ユカちゃん"の深イイ話
命令のあった6月11日時点では、沖縄県でもすでに収束局面にあり、かつ、6月20日には沖縄県を除く全都道府県の緊急事態宣言が解除されるほど全国的にも収束に向かっていたことから、命令を出す要件を満たしてなかった。たった32席の「ニコバー」を実質休業させることが必要な対策だったのかと主張している。
「今回の訴訟により、飲食業への強力な私権制限は間違いだったという終わり方をしておかないと、人権を軽視した私権制限が横行する国家になりかねません。このような考えから、今回の判例が直接影響しうる業界関係者や飲食を愛する皆様はもとより、多くの皆様に訴訟の行く末を見守っていいただきたく、今回は訴状を公開させていただくことと致しました。」として訴状を公開している。
ニコバーは2009年に札幌で開業。ネット動画を見ながら飲食ができる店舗として人気となり、全国に現在14店舗を展開している。
