Z世代にリーチする、似たもの同士がコラボ。「三田製麺所」と「すた丼」が四つに組んだ、ハイブリッドつけ麺とすた丼が爆誕

左から、アントワークス和泉沢MD部次長、エムピーキッチン石川社長、SBIC中山ディレクター2.jpg
左から、アントワークス和泉沢MD部次長、エムピーキッチン石川社長、SBIC中山ディレクター

【記事のポイント】
●2つのチェーンが組んだ商品なら、両方の店舗で販売機会が。相互送客でファン拡大に直結。

<関連記事>
「参入するなら今がチャンス」まだまだ根強い人気のとんかつ業態、銘柄指定や部位の細分化など差別化もしやすい。
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/06/1770001.html

【新業態】「ベッカーズ」と「プロント」のコラボに業態開発の新しい可能性を見た。
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2019/10/0390147.html

「牛たんとろろ丼」が突然人気。「吉野家」「牛角」「すた丼」が揃ってメニュー化した理由。
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/03/3074548.html

取材・執筆 : 長浜淳之介 2023年7月3日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ