「ミクソロジー」が世界的に流行っている。日本でも20年ほど前に話題となり、出店が相次いだ。語源から解説すると、「mix(混ぜる)」と「ology(理論、学問)」を合わせた言葉であり、素材と素材を混ぜ合わせて新しい味わいを生み出すコンセプトが分かりやすいようだ。2000年代のはじめにロンドンのバーで興ったスタイルで、それが世界中に広がった。で、実は広がった理由がある。
<関連記事>
【石田哲大が考える次の繁盛業態】南インド料理店が急増のワケ
渋谷ストリーム、9/13開業。出店30店舗決定。
【井戸実氏インタビュー】「けん」「ふらんす亭」を事業譲渡したワケ