密かなブームが到来しているスナックの今。

 数ある飲食業態の中で、極めて特異なジャンルがある。それが「スナック」だ。飲食を楽しむところであり、多くはカラオケで歌える店であり、ママをはじめとする店員とディープな話ができる場所でもある。歴史は古く、全国に20万軒は存在するという説があるものの、詳しい実態は謎だ。また、紹介する情報誌は希少で、『食べログ』にもジャンルはなく、検索してもほぼ出てこない。

 そう考えると一見では衰退していくと思われそうだが、そんなことはない。最近では「一般社団法人 全日本スナック連盟」が誕生したり、その会長である玉袋筋太郎氏によるTV番組が放送されていたりと、盛り上がりを見せている。さらには『スナックキングダム(SNACK王国)』や『スナッカー』という専門の情報サイトがあったり、有名雑誌で特集号が出版されたりと、実は密かなブームになっているのだ。ということで今回はスナックに焦点を当て、その魅力を改めて紹介するととともに人気の秘密に迫りたい。玉袋氏や現役ママなど関係者の証言を交えながら全4回のレポートで綴っていく。
 
rumatan.png
密かなブームが到来しているスナックの今(4-1)

ゴールデン街の有名ママに聞くスナックの魅力。
密かなブームが到来しているスナックの今(4-2)

初めてのスナック攻略法とカラオケについての考察。
密かなブームが到来しているスナックの今(4-3)

玉袋筋太郎氏が考えるスナックの魅力と未来。
密かなブームが到来しているスナックの今(4-4)

取材・執筆 : 中山秀明 2015年10月22日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ