備蓄米随意契約の恩恵を受けるのは、ゼンショーか、チムニーか、デニーズか。スーパーと小売の両方を展開する外食・小売兼業の強み。

「私は支援者にいただくので、米を買ったことがない」という、佐賀市内の講演会におけるあまりにも正直な告白により、猛批判を浴びて、江藤拓前農林水産大臣は辞任に追い込まれた。江藤氏は宮崎県から選出された衆議院議員。水田が広がる農村地帯を基盤とする議員は、農協などの支援者から米をもらうので、江藤氏に限らず米に困っていないのだ。代わって、小泉進次郎氏が5月21日、新しく農林水産大臣に就任。


kome15.gif
おにぎりブームも米不足の一因か?

<関連記事>
ゼンショー、政府備蓄米に申し込み、1200トン。傘下スーパーで販売。

コメ、値下がり中。「米と〇〇」もっとイケる。

三菱地所、大丸有で共同仕入スタート。第一弾「丸の内精米店」。


取材・執筆 : 長浜淳之介 2025年5月30日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ