【家飲み】夏限定の新ジャンル"サマーワイン"は、家飲みで根付くのか?ターゲットはフルーツ系チューハイユーザー?


0625i1.jpg

 アルコールメーカー各社が、続々と夏限定商品を投入しているなか、「サマーワイン」が面白い。バルなどで冷えが甘い白ワインに、氷を足して飲むことはたまにあったが、氷を入れて飲む、氷専用のワインだ。今年の夏、家飲みの新たな顔になるのか。

<関連記事>
【家飲み】「キリン・アサヒに真っ向勝負」家庭用ビールサーバー市場を脅かすドリームビアとは?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/06/1884353.php

【家飲み】「むしった豚肉」は、家庭でも浸透するのか? キーパーソンは20代女子?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/06/1184714.php

【家飲み】イマドキ女子の家飲みは「チャミスル」。でも、類似品には注意して
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/06/0494159.php


 サマーワインとは、サントリーワインインターナショナルが5月25日(火)以降順次、期間限定で新発売した商品である。商品は4ブランド5種であり、以下の顔ぶれである。

■氷と楽しむおいしいワイン。(酸化防止剤無添加)
「ベリー&フルーツMIX」はラズベリー・カシス・レモンを、「トロピカルフルーツMIX」はパイナップル・グレープフルーツ・オレンジをブレンドした、フルーツの甘酸っぱさや爽やかさを感じられる味わい。

0625i2.jpg


■カルロ ロッシ ICE スパークリング レモン イン レモン
「カルロ ロッシ」のフレッシュ&フルーティな味わいとレモンの風味に、地中海沿岸産のレモン果汁を加えた。
0625i3.jpg

■雫音(しずね) シークヮーサー
白ワインに100%沖縄県産のシークヮーサー果汁をブレンドし、清涼感ある香りと酸味に加え、ほのかに感じる果実の苦みが特長。
0625i4.jpg

■モマンドール アイスレモン
爽やかなレモンを思わせる酸味と、白ぶどうのフルーティな果実味のバランスのよさが特長。
0625i5.jpg

 私生活でも、乾杯はスパークリングワイン、食中酒は白ワインを決まって飲んでいる20代女子に「雫音(しずね) シークヮーサー」、「アイスレモン」の感想を聞くと、「どちらもワインと言うより、チューハイのような味わい。ほんのりした甘さのバランスが良く、フルーツ系チューハイを飲んでいる20代女子にはいいかも。雫音は、和テイストな料理にも合うと思う。あとは、売り場。どちらの商品もワイン売り場よりも、チューハイの売り場のほうが目立つし、気になるのでは」。

 サマーワイン、言葉の響きが良いので、巷で見聞きすることになれば、20代の女子が飛びつくのではないか。若者言葉に便乗するようなマーケティングもありかも。

取材・執筆 : 小山裕史 2021年6月25日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ