くら寿司、テイクアウト不可「できたてシリーズ」発売。店内にお客を戻す。

 くら寿司株式会社(所在地:大阪府堺市、代表取締役社長:田中 邦彦)が、"できたて"にこだわった高品質・高付加価値な19商品を揃えた「できたてシリーズ」を、7月8日(金)より全国の「くら寿司」で定番として販売する。

<関連記事>
くら寿司、SNS映え&ジャパニーズモダン店を京都に。店内にお客を戻す。
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/05/2574614.php

「くら寿司」失速のワケ!国内で勝てないからグローバルを叫ぶ
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2020/01/2294856.php

これからの消費を支えるのは「Z世代」に刮目せよ! 何をすればZ世代にささるのか?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2022/06/2092720.php


 店内飲食を増やすため、店内だからこそ味わえる美味しさを提供する「できたてシリーズ」を開発した。海苔がパリパリな状態で提供する「巻きたて」、香ばしいかおりが食欲をそそる「炙りたて」、あつあつサクサクの「揚げたて」、ネタをボリュームアップし従来の商品と比べ贅沢に味わっていただける「作りたて」の4種19商品。全て220円(税込)で、テイクアウト不可。

 「【巻きたて】海鮮盛り手巻き」は、旬の天然魚などをふんだんに使用し、くら寿司特製の醤油ベースのたれに漬けることで、より海鮮の旨味を引き出した。巻きたて海苔のパリパリと、とびこのプチプチの2つの食感を同時に楽しめる。

 また、脂乗りの良いサーモンを厳選して使用し、くら寿司独自の自動炙り機で炙る「【炙りたて】Wチーズサーモン」は、オリジナルのチーズソースとチェダーチーズをトッピング。炙りたての香ばしさに加え、サーモンの脂と溶けたチーズのコクが口いっぱいに広がる。「自動炙り機」は直火でなく赤外線で炙ることで職人仕事と同じようにムラなく炙ることができると同時に、省人化を実現。炙り終わった後、すぐにオーダーレーンでお客のもとへ届ける。

 「【揚げたて】いか天にぎり」は、サイドメニューでも人気のいか天を2本使用した、ボリューム満点の一品。サクサク食感に仕上がるオリジナルの天ぷら粉を使用し、天ぷら専門店でも使用されている専用オートフライヤーで揚げたてを提供することであつあつサクサク食感を楽しめる。

 内外装デザインだけでなく、商品からもお客に店舗への回帰を促す。

kuradekitate.gif

取材・執筆 : 加藤一 2022年7月7日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ