<関連記事>
フードパンダ、1年半で日本撤退。デリバリー代行の淘汰はドコモから始まった。
出前館、送料無料で赤字228億。しかし、シェア48%に。
テイクアウト&デリバリー特化、クラウドキッチン横丁業態。「面白いが色々と微妙だよ」
中国企業の滴滴出行(DiDi)の子会社。2018年にソフトバンクとの合弁で、日本でタクシー配車アプリをスタート。ウーバーイーツを追いかけて、20年からフードデリバリーにも進出。しかし、デリバリー業者同士での値引きキャンペーンが激化する中、今後の事業継続を検討した結果、同サービスを終了することを決定したという。
今後、DiDiはタクシー配車プラットフォームサービスに集中し、引き続き日本市場でビジネスを継続する。
ドイツのDelivery Heroが手掛けるフードパンダも22年1月で日本から撤退した。日本のフードデリバリー市場はウーバーイーツと出前館の2強時代に入る。
