よく利用する飲食店を業態別にみると、「ファミリーレストラン」(14年55.2%→20年51.1%)、「ファストフード」(14年51.7%→20年47.6%)、「パスタ、イタリアン」(14年42.6%→20年35.6%)。イタリアンの人気が落ち込みが大きい。
夕食によく食べるメニューの 1位は「サラダ」(65.8%)でした。以下「チキンなどの揚げ物」(61.3%)、「野菜などの炒め物」(61.0%)、「味噌汁」(58.8%)、「シチュー・カレー」(48.0%)、「ギョウザ・シュウマイ」(45.0%)と続く。男性の1位は「チキンなどの揚げ物」だが、2位は「サラダ」があげられた。特に「サラダ」は、08年8位42.9%→14年3位58.3%→20年1位65.8%と急上昇している。
食について関心のあることは、「カロリー・ダイエット」(42.0%)が最多で、次は「からだに良い食べ物」(37.8%)、「栄養」(36.0%)の順。14年には1位「栄養」(50.3%)、2 位「カロリー・ダイエット」(47.3%)、3 位「からだに良い食べ物」(42.5%)だった。
食に関心のある20代は増えているとするが、美しい身体を作ることへの欲求が強く、ダイエットや糖質制限が叶う食事を求めているようだ。

【関連記事】
ワタミ「ミライザカ」、お腹にたまる"ペイザンヌサラダ"を限定発売。免疫力アップ食材も使用。
クリスプ・サラダワークス、新宿・日本橋の新施設2ヶ所で同時オープン。完全キャッシュレスは4店舗に。
吉野家のライザップ牛サラダ、100万食突破。ダイエット気分がウケた。