APや「てけてけ」、チムニーが注力する「居酒屋食堂」。「酒場感」を出したほうが店が増えそう


スクリーンショット 2021-02-01 10.52.13.png

 不振に苦しむ居酒屋チェーンの中で食事動機を強化した「居酒屋食堂」を開発する動きがこの1年ほど増えている。エー・ピーホールディングス(HD)の「つかだ食堂」や、鶏居酒屋「てけてけ」を展開するユナイテッド&コレクティブの「大衆食堂あづまけんじ」などだ。路面の小型店、ランチからの通し営業か、わずかに休憩時間を設ける程度で、早い時間から飲める仕組みだ。ただ、なかなか立ち上がらない。

<関連記事>
AP、新装「つかだ食堂」は月商700万円! モンテ「魚民」的な「郊外地域一番店」を取れる可能性を感じた
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2020/12/0885901.php

【新業態探訪】「てけてけ」が始めた「飲み食堂」という業態。酒場の次は、これか?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2019/11/12143333.php

一人負け居酒屋チムニー、新業態の「大衆食堂」「焼肉」で逆転目指す。いつの間にか期末80店
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/01/2585824.php

取材・執筆 : 山口亮太 2021年2月1日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ