「12時からは1200円だけど、13時半からなら900円」。時差ランチという新しい試みはうまくいくの?

IMG_8141.jpg

 ランチ営業でユニークな試みをしている東京都内のお店が話題になっている。昼の時間帯を30分から1時間単位で分割し、混みそうな時間帯は若干高めの値付け、お客が少なそうな時間帯は、少し安くするという仕組みだ。来客を平準化するとともに「密」を避ける狙いだが、そんなにうまくいくのか?

<関連記事>
アントワークス、時差ランチ「早割&遅割」で割引。密を時間軸で避ける
https://www.foodrink.co.jp/news/2020/06/0981605.php

不動産会社の物件を賃貸した人に、月額100円で平日ランチを提供する食堂が登場!!
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2018/09/05175750.php

KFC、500円ランチ復活させる。救世主が再登場
https://www.foodrink.co.jp/news/2019/01/08150921.php

取材・執筆 : 山口亮太 2020年6月30日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ