渡邉氏は参議院議員であるが、続投しないことを表明している。任期満了後の7月29日(予定)以降に承諾を得られることを条件とする。
ワタミは業績が回復している。渡邉氏の復帰で求心力を高め、さらなるステップアップを目指すようだ。但し、2011年から非常勤の会長職となっており、現場を離れて8年間のブランクがあることが気にかかる。

自民党HPより
■渡邉 美樹氏 略歴
1984 年4月 (有)渡美商事設立 代表取締役
1986 年5月 ㈱ワタミ(現ワタミ㈱)設立 代表取締役社長
2001 年3月 特定非営利活動法人 School Aid Japan 理事長(現 公益財団法人 School Aid Japan)(現任)
2003 年3月 学校法人郁文館理事長(現 学校法人郁文館夢学園)(現任)
2009 年6月 ワタミ㈱代表取締役会長・CEO
2010 年11月 特定非営利活動法人みんなの夢をかなえる会理事長(現 公益財団法人みんなの夢をかなえる会)(現任)
2011 年2月 ワタミ㈱取締役最高顧問
2011 年5月 同取締役会長(非常勤)
2011 年6月 岩手県陸前高田市復興対策参与(現任)
2013 年6月 公益財団法人 Save Earth Foundation 理事長(現任)
2013 年7月 参議院議員(現任)
【関連記事】
ワタミ、国内外食が利益2倍に。単一業態からマルチ転換が奏功。
渡邉美樹創業者が"Mr.ブラック企業"に。ワタミは上場以来初の赤字転落。
ワタミは進化する。業態の陳腐化は携わる人間が起こす。