大戸屋、全店1日休業で再発防止研修。米スタバに習う。

 株式会社大戸屋(本社:東京都武蔵野市、取締役社長:山本匡哉)が、2月16日に発生した「大戸屋ごはん処りんくうシークル店」のアルバイトによるSNSへの不適切動画投稿に対し、直営・FC全350店舗を3月12日に休業して、全従業員に再発防止の再教育を行う。

 休業に伴い、通期連結業績予想の経常利益を1億円下げた。店舗売上高の減少(国内直営事業)、食材及びロイヤリティ売上高の減少(国内フランチャイズ事業)、国内フランチャイズ加盟者に対する売上補填額を特別損失に計上にかかる費用。さらに、常勤取締役(5名) 3月額報酬額の10%を減額する。

 米国スターバックスで、黒人や移民に対する人種差別があったとされた際、今年5月29日に全米8千店以上の直営店を休業させ、約17万5000人の従業員に差別について研修させた。

ootoya.png


【関連記事】
くら寿司、バイトテロに対し法的措置。抑止力となるか。
https://www.foodrink.co.jp/news/2019/02/12115007.php

「くら寿司」「すき家」続発するアルバイトテロ。教育で解決できるテーマか?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2019/02/07145519.php

問われる外食のモラル、飲食店とアルバイトの最善の関係とは。
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2013/08/23134918.php

アルバイトスタッフに、モラルの低さを感じた事はありますか?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2013/08/19130847.php

取材・執筆 : 加藤一 2019年3月5日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ