<関連記事>

あせると「大ヤケド」も! テイクアウト・宅配で忘れがちな7つのチェック
成長する中食。でも狙い目は、宅配だけではない。そこで勝つ秘訣は?
DiDiもフードデリバリーから撤退。ウーバーイーツと出前館の2強時代に。
売上高は514億16百万円、8.7%増。流通取引総額は2,057億円(前年比93%)、オーダー数7,730万件(90%)、アクティブユーザー数657万人 (75% )と3指数共に前年を割った。アフターコロナで飲食店に足を運ぶ方が増えている一方で、デリバリーを日常化した層に支えられて1件あたりの単価が上昇しているようだ。
国内フードデリバリー市場は5,300億円で、外食市場の未だ3%と読む。韓国は26%、中国24%、米国10%と比べて低く、日本での拡⼤余地は⼤きいと考えている。「フードデリバリーの更なる日常化」が同社の目標だ。
