アマゾン、飲食店を配達パートナーに。アイドルタイムに副収入。

 ネット通販のアマゾン(所在地:東京都目黒区)が、飲食店の副業として配送プログラム「Amazon Hubデリバリーパートナープログラム」をスタートさせた。

<関連記事>
個室トイレに動画広告を配信。副収入に。
https://www.foodrink.co.jp/news/2022/12/0983051.php

ジャイロHD、トイレ広告を導入。年間広告収入10万円x店舗数。
https://www.foodrink.co.jp/news/2021/03/1992837.php

店舗のデッドスペースを広告に。広告主とマッチングサービス開始。
https://www.foodrink.co.jp/news/2021/02/1592753.php


 商品を購入者の手元に届けるラストマイルの新しい配送モデル。地域の中小企業に配達を委託し報酬を支払う仕組み。その日の営業スケジュールに合わせて、空き時間などに配送を行うことができる。アマゾンは決められた日にパートナーの事業所や営業所、店舗などにまとめて商品を届け、その商品をパートナー企業のオーナーやスタッフに空き時間を利用して指定の配送先に届けてもらう。隙間時間を利用し、副収入を得ることができる。

 全てのパートナーが、店舗や事業所から最長約2Km圏内で配達を行う。配達方法は自由に選択できるが、実験段階では多くのパートナーが自転車や徒歩で配達をしているという。現在のところ、通常1日に約30~50個で、数時間程度で配達を終わらせることができるという。

 現在、Amazon Hubデリバリーパートナープログラムの募集対象エリアは、東京・千葉・埼玉・神奈川・大阪・京都・兵庫・愛知・福岡の9か所。今後、全国に拡大する。

amazon.gif
Amazon Hub デリバリーパートナープログラム  https://logistics.amazon.co.jp/marketing/hub-dp

取材・執筆 : 加藤一 2022年12月22日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ