お客が高いと感じる金額は、平均で「支払金額+12.5%」。覆面調査の株式会社 MS&Consulting (本社:東京都中央区、代表取締役社長:並木 昭憲)が、国立研究開発法人 産業技術総合研究所との共同で研究した。
<関連記事>
攻める『新時代』 守る『鳥貴族』、『やきとりセンター』 ビール卸価格一斉値上げ。「飲食店は価格転嫁できるか、各店舗の苦悩」
すかいらーく、今年2回目値上げ。超都心で、2回前比25%アップ。
「町田商店」ギフト、2Q営業黒字3.5倍に。更なる値上げにも自信。
一方、満足度が低いと+1.7%の値上げでも「高い」と感じられてしまう。お客の離反を防ぎ、値上げに対する許容度を高めるには、基本である「接客力(サービス)」や「料理のおいしさ(商品)」などQSCを磨き高めることが必要となる。

