<関連記事>
「DDの『焼鳥IPPON』で見たDXの現実」 飲食店のDXについてこられないお客が多数。DX推進には接客力も必要なのではないか
ぐるなび、DX化テストマケ店舗を出店。トレタは塚田農場で。
「卓上サーバーもSNS映えも定食もDXもいらない」居酒屋チェーンに響け、『養老乃瀧』のブレない姿勢
食べログオーダーをまずは1万店に導入する計画。お客のスマホで注文からオンライン決済まで一気通貫させる。さらに、客単価アップにもつなげる。導入店舗では従来のメニューブックに比べて、お勧め機能などで月間の客単価が20%以上アップした例があるという。
基本プランでは初期費用15万円(税別)に加え、システム利用料・ハンディ利用料・各種伝票出力・電話サポートで月額1万5千円(税別)の費用がかかる。経済産業省が推進する「IT導入補助金2022」の対象となる。
東芝テックのPOSは食べログ加盟店の45%に既に導入されており、デジタルガレージは決済事業も手掛けており年間約3.6兆円の決済を行っており、3社連合で食べログ掲載83万店舗を対象にDX化推進を狙う。

「食べログオーダー」 https://order.tabelog.com/lp/index.html