焼肉「ふたご」、独自研修プログラムを外販。ドリームキラーとは。

 「大阪焼肉・ホルモン ふたご」を世界展開する株式会社FTG Company(本社:東京都目黒区、 代表取締役社長:李 純哲)が、「離職率50%」から「働きがいのある会社 全国1位(同業種)」へ導いた同社開発の研修プログラム「ブレイン・デベロップメント・プログラム(BDP)」の外販を始めた。

<関連記事>
店舗流通ネット、焼肉「ふたご」と投資型FC加盟者を募集。金を出すのみで、運営はふたごにお任せ。
https://www.foodrink.co.jp/news/2021/06/2485758.php

「勇太はやっぱり勇太だった」。独立11カ月、コンサル実績残し、次に狙うは「◯◯×飲食」の新事業https://www.foodrink.co.jp/management/2021/08/0284843.php

幸楽苑、物語コーポを育てた「親分」OGM榊芳生氏の「魂」のコンサル手法
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2021/08/2575509.php


 人間が意識的に出来ることはわずか10%。BDPは、90%を占める無意識(潜在意識)を変える脳のアップデートを行う研修プログラム。組織にいる志が高い人の夢を潰す「ドリームキラー」がおり、特にやっかいなのが「善意のドリームキラー」。本人自身に自覚がないため、知らないうちに自身や他人の自己効力感を下げてしまう。そのような圧力に負けない人財「ドリームサポーター」を育む研修という。

 FTG Companyは、Great Place to Work® Instituteの日本法人が運営する「働きがいのある会社」に2021年、22年の2年連続 全国1位(同業種)に選ばれた。

ftg.gif
https://www.ftg-academy.com/

futago2.gif

取材・執筆 : 加藤一 2022年7月4日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ