ウーバーイーツ、配達エリア外でも利用可。決済システムで全国制覇狙う。

 Uber Japan株式会社が、3月9日からサービス提供エリア外でも ウーバーイーツが利用できるよう、「レストラン配達」と「お持ち帰り」サービスを全国に拡大したと発表した。

<関連記事>
「ウーバーイーツ」は大丈夫か?(前編) 「一強」時代が終わる可能性
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2020/02/27102516.php

「ウーバーイーツ」は大丈夫か?(後編) 約4割の配達手数料は安くなるのか?
https://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2020/03/02102200.php

デリバリー、利用者の6割が不満。品質向上のため自社宅配に動く大手は、宅配ピザチェーンを狙うhttps://www.foodrink.co.jp/foodrinkreport/2020/12/2284453.php


 サービスエリア外での配達は、店舗スタッフが直接届ける「レストラン配達」という仕組みを使う。また、配達エリア外でも「お持ち帰り」店舗として登録でき、利用客はエリア外店舗でもテイクアウト可能となる。

 全国でのデリバリーは難しいが、決済システム提供での全国制覇を狙うようだ。

ue.gif

取材・執筆 : 加藤一 2022年3月14日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ