廃業を検討中は、全業種中で飲食店が最も高く、32.7%。東京商工リサーチが12月1日~9日にネット調査し有効回答1万657社を集計した。
但し、飲食店の回答数61社と少ないが、コロナ第3波の影響をもろに受けている。以下は、「その他の生活関連サービス業」の25.0%(40社中、10社)、「宿泊業」の23.6%(38社中、9社)、「道路旅客運送業」の21.7%(23社中、5社)、「織物・衣服・身の回り品小売業」の21.2%(33社中、7社)と続く。いずれも個人客主体に事業を展開しており、個人消費の落ち込みが経営を直撃していることを物語っている。

<関連記事>
飲食店の廃業、1~8月13.4%増。年末乗り切れず、21年は大廃業の年か。
大廃業時代! 生き残りのカギは「日常価格」「お一人様」、そして「低投資」
接待ニーズの「専門料理店」の倒産が最多。負債清算して廃業の選択も。https://www.foodrink.co.jp/news/2020/09/1785404.php