テイクアウト用酒販免許、申請1万件超え。クラフトビール、地酒で量り売りも。

 テイクアウト用酒類の販売免許の申請が国税庁に殺到し、4月24日までに1万1400店舗となったという。ワインや焼酎・日本酒のボトル売りだけでなく、スーパーなど小売業とは異なる販売方法を採用する店舗が出てきた。

 都内の「よなよなビアワークス」赤坂店では、4月25日から樽詰クラフトビールをリユース可能な専用2Lボトル3000円(税別)を購入してもらったり、無料で容器をレンタルして、量り売りを始めた。お客が持参した容器にも注いでくれる。滋賀県大津市の居酒屋「のみびょうたん」では、4月19日から専用の1合瓶110円(税込)を買ってもらい、そこに限定の地酒を注いで量り売りする。

 酒類の魅力で集客し、料理の売上増につなげることができる。さらには、クラフトビールも日本酒も種類が豊富で、お客のリピートにもつながる。

nomi.gif

nomi2.gif
「のみびょうたん」の地酒量り売り(同店フェイスブックより)
https://www.facebook.com/nomibyoutan/


【関連記事】
テイクアウトで酒も販売可に。免許取得は数日で。
https://www.foodrink.co.jp/news/2020/04/1083558.php

APカンパニー、塚田農場メニューを自社便で翌日配達。焼酎も加え、家飲み市場に参入。
https://www.foodrink.co.jp/news/2020/04/23114415.php

新潟の酒卸、美濃屋支店破産。飲食店コロナ自粛に連鎖。
https://www.foodrink.co.jp/news/2020/04/3083518.php

取材・執筆 : 加藤一 2020年5月1日

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ