"餃子女子"を狙う飲食店が続々!スープ餃子にワインとのマリアージュも。

 今年に入って、餃子に関するテレビの情報番組、出版が急に目立つようになった。餃子をメインに打ち出した居酒屋、カフェやバルのような店舗で女性客を狙う専門店が増加し、ご当地餃子のイベントも大盛況である。餃子を食べて痩せる「餃子ダイエット」が提唱されるなど、従来の男のスタミナ食といったイメージが払拭されてきている。餃子はどこまで進化するのか。ブームを超えて定着していくのか、取材した。(5回シリーズ)

DSCF9907-001.JPG
日本初のスープ餃子専門店「Dumpling(ダンプリン)」。

Dumpling縲__譁懊a・費シ募コヲ逕サ蜒・IMG_10150.png
餃子は餡の野菜、肉、皮の小麦から構成されることから、タンパク質、脂質、炭水化物、ビタミン、ミネラルの5大栄養素を網羅する完全食であり、1個が軽いので、ダイエットに効果的な食べ物だという考え方がある。

 昨今の「餃子女子」の増殖には、ニンニクやニラが入っていない、または入っていても少量で、臭いが気にならない餃子がどんどんと提案されているのとともに、ダイエット食になると提唱されている点が大きい。

取材・執筆 : 長浜淳之介 2016年5月29日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ