「やりがい」と「生きがい」。

 ワインブームが続いています。飲食店で2000~3000円お手軽ワインの味の限界も知った方々も多いと思います。5000円以上のワインに移行する方もじわじわ増えているようで、ワインリストに均一ワインだけでなく、高額ワインを掲載する店舗もよく見かけます。その中に、日本酒の720ml(4合)瓶もボトル販売として加えて欲しいです。3000円の値付けでも十分に美味しい日本酒は数多くあります。ランダムトークです。

 「やりがい」と「生きがい」。

 「カフェドクリエ」で、マフラーを忘れました。外に出て直ぐに気付き店に戻って尋ねると、ありますと手渡されました。私のクシャクシャのマフラーが新品のように綺麗に畳んでありました。あまりの嬉しさに畳まれたマフラーの写真を撮ってストーリーと共にフェイスブックにアップしてしまいました。

Muffler.gif
綺麗に畳んで返されたマフラー。

 別のコーヒーチェーンでもマフラーを忘れました。店を出てかなり歩いてから気付き引き返しました。スタッフに聞いても分からず、座った席に行くと私のクシャクシャのマフラーがそのまま放って置かれていました。こんなものだよね、と思いました。

 デパートの伊勢丹で駐車券を無くしました。伊勢丹では店舗担当スタッフの他にフロアーを広くカバーすりアテンダントがいます。近くにいたアテンダントに相談すると一緒に探してくれました。有り難かったです。

 ウチの社員が手掛けた仕事で感謝されると私も嬉しくなります。日々の苦労は吹っ飛び、もっと頑張ろうと思います。そして儲けもいただける。毎週の会議で、社員の間で嬉しかった話、喜ばれた話を発表し合っています。会社のエネルギー源です。

 仕事は金儲けが大前提です。出来なかった事が出来るようになって給料が上がる。家族に幸せな生活をさせてあげられる。これは「やりがい」と言います。しかし、金だけでは疲れ果ててしまいます。

 「生きがい」も必要なんです。社会に貢献している、世の中の役に立ってるという感じ。カフェドクリエと伊勢丹のスタッフは仕事に「生きがい」を感じてるのでしょう。

 「やりがい」と「生きがい」の両方が満たされる職場にはイキイキとしたスタッフで溢れているはずです。そんな職場環境を作って行きたいです。それにしても、私はよく失くします(笑)。

取材・執筆 : 安田正明 2016年2月14日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ