日本馬肉協会、「第一回 馬肉検定」開催決定。馬肉食の地位向上とさらなる普及目指す。

jha.png
一般社団法人 日本馬肉協会は、日本古来から続く重要な食文化である馬肉食の地位向上とさらなる啓蒙、普及のため、2016年5月22日(日)、6月5日(日)、初となる「第一回 馬肉検定」試験を実施する。同協会では、馬肉の食品としての品質の高さ、安全性を広く伝え、日本の食生活における馬肉の地位向上を目指すべく活動を続けているが、それ以前に解決すべきは、昨今の生肉問題に見られる食肉販売店、飲食店営業の衛生管理の不徹底、消費者への不十分さであると考え、「馬肉検定」を通じ、馬肉の安全性と信頼性の保全・向上はもとより、馬肉文化や「生肉食」文化を絶やすことないよう、正しい知識の普及・啓蒙を目指す。申込期間は2016年3月14日(月)~4月13日(水)。合格者には合格証書が発行され、1級合格者は、協会に入会しマイスター試験(実技試験&筆記課題の提出)を受験することができ、合格者は「馬肉マイスター」資格を得ることができる。


【検定概要】

A日程:5月22日(日) 試験対策講座付き1・2級試験
B日程:6月5日(日)  1・2級試験
試験地:東京
受験料:1級 12,800円(税込)、2級 9,800円(税込)
    ※1級・2級対策テキスト 2,800円(税込)
URL:http://banikukyoukai.net/banikukentei/

取材・執筆 : 廣瀬春華 2016年3月1日執筆

記事ランキング

もっと読む

トップページへ戻る

ページトップへ