スマートフォン版のフードリンクニュースを見る

RSSフィード

ランダムトーク

フードリンクレポート

2015年5月31日(日)22:21 ランダムトーク

白、赤ともに各1種は日本ワインを。

記事への評価

  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
0.0

取材・執筆 : 安田正明 2015年5月31日執筆

キーワード :

 土曜夜の地震にはびっくりしました。東京は3.11の不安がよぎるほど揺れました。エレベーターも止まりました。飲食店ではお客様への告知や避難誘導は上手くいったでしょうか。特に、地震を経験したことのない外国人観光客の不安はただならないものがあったと思います。防災について再度確認する必要があります。ランダムトークです。

koshu.gif

 白、赤ともに各1種は日本ワインを。

 『日本ワインMATSURI祭』を6月5日金曜~7日日曜、東京・ららぽーと豊洲前の海に臨む公園で開催します。北海道から宮崎県まで18道府県、51ワインナリ―が参加し、1杯300円から飲むことができます。「日本ワイン」とは、日本産ブドウ100%で造ったワインの事です。バルクで輸入した海外のワインを日本でボトリングして安く販売しているワインもあります。しかし、それとは一線を画して、世界に誇れる「日本ワイン」を侵透させていこうという運動です。

 「日本ワインって高い割に美味しくない?」という声も聞こえてきます。確かに、ブドウ生産農家は少なく、栽培面積も狭く、ワイナリーが仕入れるブドウの価格は高くなります。また、ワイナリーも大量生産できるような大手は少なく、ワインの価格は自然と高くなってしまいます。

 メルシャンなど大手が「日本ワイン」を育てようと、製造技術を小規模ワイナリーに伝授したりして、日本ワインの質が高くなってきました。私はこの1ヶ月間、毎日1本以上の日本ワインを飲食店や家で飲み続けていますが、どれも美味しくて飽きません。

 甲州、マスカットベリーAが日本の代表的なブドウ品種です。そのままではあっさりしすぎているので、うまみや厚みを出す手法が開発されました。オリを残したままワインをひと冬寝かせるシュール・リー製法や、樽で熟成させる製法などが使われて、海外ワインに引けを取らない深みのある日本ワインが増え、それと共にファンも増えています。

 しかし、まだまだ日本人の間にも知られていません。築地にも店舗があり外国人にも人気の寿司チェーンに行きましたが、日本酒はありますが、日本ワインは全くなし。フランスワイン等を扱っています。日本ワインがあれば、外国人観光客は初めて知って注文する方も出てくるでしょう。

 まずは、日本人から「日本ワイン」を知って欲しいです。飲食店の皆さん、ワインメニューに白は甲州、赤はマスカットベリーAを各1種でも加えていただけませんか。

読者の感想

興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

この記事をどう思いますか?(★をクリックして送信ボタンを押してください)

興味深い
役に立つ
送信する
誰かに教えたい
  • 総合評価
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
    • ★
  • 0.0

( 興味深い0.0 | 役に立つ0.0 | 誰かに教えたい0.0

Page Top